宗教ではない仏教 ビジネス縁起観
宗教ではない仏教 ビジネス縁起観の基礎的な理論のひとつである「原因・結果の原理」を、ご説明します。
原因・結果の原理
ものごとは、「原因があって、結果が生じる」という原理で動いています。この原理は、いつでも、どこでも、だれにも当てはまる普遍的な原理のひとつです。
![]() |
|
原因・結果の原理を使いこなしていない
原因・結果の原理は、当たり前のことを当たり前に言っています。ところが、多くの人が、この、当たりまえの原理を使いこなしていません。例えば、しばしば、次のような人をみかけます。
良い結果を望みながら、良い原因を作らずに「いつまでたっても良い結果が出てこない」と愚痴っている人がいます。
良い原因の作り方が分かったのに、作ろうとしない人がいます。
自分で作った悪い原因によって出てきた悪い結果に対して、腹を立てて、当たり散らす人がいます。
自分では良い原因を作っているつもりで、悪い原因を作り続け、悪い結果を招き続けている人がいます。
幸せへの道
良い原因をつくれば、良い結果がでます。幸せになりたかったら、幸せになる原因をつくればいいのです。
自分では良い原因を作っているつもりでも、悪い結果が出るのであれば、それは悪い原因を作っているのです。多くの人は、このことを認めたがりません。そのため、いつまでも同じことを繰り返します。
悪い結果が出るのであれば、どこかで悪い原因を作っているのです。このことを認めて、悪い原因を見つけ出し、良い原因に作りなおせばいいのです。そこから、幸せへの道が広がるのです。